人と比べるのをやめたい

こんにちは

心の翼を広げてやさしい未来へ導く人

羽山まりこです。

自分のことより人のことが優先。

子育てしてきて気づいたら40代

自分の気持ちを抑えてしまい

夫、子供、周りに時間やエネルギーを

使い過ぎているあなたが

自分の時間を取り戻し

あなただからこその幸せを作る

サポートをしています。

  今日もため息ついてませんか?

SNSがない世界なんて信じられない!

というくらい、今の世の中たくさんの

情報がネット上で溢れています。

スマホをスクロールしながら

ああ、あの人は子供も小さそうなのに

こんなに綺麗な服を着てメイクもバッチリですごいな

私なんてしょぼい普段着しか持ってないし

いいなぁ、家も片付いていて、

やりたいこともやってて

さそがし幸せでしょうよ

なんて思うこと、ありませんか?

それが

「私はこれでいいんだ!」

「周りは全く気にならない」

「おーこういうことしている人も

いるよね〜」

になったらいかがでしょうか?

  ありすぎると選べない

選択肢がいっぱいあった方が

いいって思いますか?

私はあった方がいいと思っていました。

そのほうが可能性も広がるし

選べるって素敵!と思って

何をやるにも

たくさんの情報を集めに行きました。

が、しかしですね、コロンビア大学のシーナ・アイエンガー教授の

ジャムの実験で選択肢が多いと脳の処理する情報量が増えて

プレッシャーがかかり、逆に処理できないということが起きる

ということが示されています。(ジャムの法則、決定回避の法則)

SNSの中にはいろんな情報がたくさん。

自分にとっていいかどうかも

わからないまま次々に出てきます💦

  頭をパンクさせてしまう前に

子供のこと、夫のこと、家のこと、自分のことで

ものすごく頭を使っているあなたが

これ以上脳をパンクさせてしまったら

・頭痛

・めまい

・目の疲れ

・気分不快

・寝つきが悪い(睡眠不足)

・イライラしやすい

・決められない自分に落ち込む

などなど・・・

ということがおきかねません。

そんな時に大事なのは

みないこと

中でも重要なのは

スマホを置くこと

です。

触るとつい・・・ということがあります。

image

スマホを使いすぎると

集中力やコミュニケーション能力が低下する

スマホ脳にもなると言われます。

私も自分がいる部屋には置かないように

しないとつい触っていつの間にか

インスタやFacebookをスクロールして

コメントして気づいたら20分くらい

経っていることもあります💦

  逆にチャンスかもしれない

一方で、比べてしまうということは

チャンスでもあるわけです。

差がある=自分の伸び代

とはいえ、そんなふうに思えたら

苦労はしないよ・・・😭

という方はぜひ、ご自身の軸を

取り戻すのに身体から変えてみるのは

いかがでしょうか?

スマホで使いすぎた目を休め

頭も休め、比べて落ち込む

自分の気持ちも包み込んで

「私はこれでいいんだ!」

「周りは全く気にならない」

「おーこういうことしている人も

いるよね〜」

くらい軽やかになることができちゃう

かもしれません。

それができるのが

1min BrainFlash®︎です。

特別な道具は何も使いません。

手だけ。あなたのその手が癒しの手となり

肩こりや目の疲れ、心の疲れも

心地よく変わっていくことが期待できます。

詳細はこちらから↓

人と比べて落ち込む方は

スマホを離す。

それができないよねと

さらに落ち込みそうになったら

体から変えてみましょう😊

それでは、また。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

🎁初!Kindle本出版🎁

あなたの時間や体力を

奪い続ける子供達、夫をはじめとする

人たち。

あなたの時間、人生は取り戻せます。

いつでもどこでも聴ける全文音声配信も

あります↓↓

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です